![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | |
春風(しゅんぷう)…春の風。和らぎ暖かであることから恩沢(おんたく)をほどこすこと。恩恵(おんけい)の深いことのたとえ。またよく万物(ばんぶつ)を発生し育(はぐく)むことから人を教育することのたとえ。作者:福本積應筆([京都府 南丹市]大徳寺派招春寺)箱:たとう紙備考:直筆【福本積應和尚】大徳寺派・招春寺〇1930年昭和05年 京都生まれ 大徳寺塔頭養徳院、宗應和尚に就き得度 大徳寺派元管長・清涼軒歓渓老師の弟子となり、美濃 虎渓僧堂にて修業1954年昭和34年 招春寺住職拝命1975年昭和50年 宝林寺兼務住職、宗会議員拝命 宝林寺を後任住職に譲り、現招春寺住職福本積應(京都府 南丹市)大徳寺派招春寺春風しゅんぷう春の風。和らぎ暖かであることから恩沢おんたくをほどこすこと。恩恵おんけいの深いことのたとえ。またよく万物ばんぶつを発生し育はぐくむことから人を教育することのたとえ。 価格:4200円(税込) 商品購入・レビューページ | ||
![]() | ![]() |
![]() |